モデルみたいに服を着こなしたい!!って思ったこと、ありますよね?
でも身長が低いとなかなか難しい‥と思われがちですが、身長を高く見せるカラーコーディネート術があるんです!
ここではそれを3つのポイントに分けてご紹介します。
とにかく目線を上に!!
身長が低い人の場合、目線が上にくるようにトップスやアウターのカラーは、明るめの色を選びましょう。ホワイトやイエロー、蛍光色などで、柄ならストライプが縦のラインを強調してくれるので、身長が高く見える効果があります。
他にも首〜胸のあたりに柄が入っているトップスや、小物はネックレスやストールをプラスすると、上の方にポイントを作れるのでオススメです。
ボトムはシンプルに!!
トップスに目線を持っていかせるためにも、ボトムはベーシックなカラーですっきりとまとめるのがベスト。
ブラック、ベージュ、ブラウン、カーキなどの落ち着いた色のシンプルなパンツを合わせるとGOOD!。
ただし、ワイドなシルエットのパンツやロングスカートなどは暗い色だと逆にボトムが目立ってしまうので、ホワイトやパステルカラーの方がオススメです。
それ以外にも、ウエスト位置が高いとスタイルアップにつながるので、ハイウェストのパンツを短めのトップスと合わせたり、ワンピースはウエスト切り替えが上の方のものを選んでみましょう。
同色でまとめる!!
最後の仕上げの足元は、靴とボトムの色を合わせて脚長効果を狙いましょう。
スカートの時など、素足の時は肌の色に合わせてベージュの靴を履くと、視覚効果で脚が普段より長ーく見えます。
CHANELの代表的なベージュのパンプスもその効果を利用しているみたいですね!
ブーツは小柄な人の場合、膝が隠れない長さのものがオススメ。
さらにインナー+ボトム+靴を落ち着いた同色で統一してアウターだけを明るい色にすると、最大限に縦ラインを作れます。
身長を気にせずいろんなスタイルに挑戦!
小柄=かわいい系ファッション だけじゃもったいない!
全体のカラーバランスと視覚効果を使えば、身長が低い人でも 工夫次第でスタイルアップが実現できます。
ぜひ、いろんなスタイルを楽しんでみてくださいね!