美容院などへ行ってしてもらうイメージが強い「頭皮マッサージ」、気持ちがいいし自分でもできたらいいな~と思いませんか?
頭皮マッサージには、リラックス効果だけでなく、頭皮ケア効果や美容効果などうれしい効果がたくさんあるようです。自分でするのは難しそう…と思うかもしれませんが、コツをつかめば誰にでも手軽にできるようです。
今回はそんな頭皮マッサージの効果と方法についてご紹介しましょう。
頭皮ってこるの?
肩コリや首のコリは自覚症状があることが多いのですが、‘頭皮のコリ’といわれてもピンとこない人が多いかもしれませんね。
このようにほとんどの人は気づいていないことが多いのですが、実は頭皮もこるのです。「え? 私の頭皮もこっているの?」 と思われる人は両手の指の腹でボールを持つように頭全体を持ち、指で前後に動かしてみましょう。
頭皮が全く動かない場合、頭皮がコリ固まっている可能性があります。また、指が当たった部分が痛い場合も血行不良でこっている可能性大です! 自分の頭皮のコリに気づいたなら、ぜひ「頭皮マッサージ」で頭皮のコリを解消しましょう!
頭皮マッサージの効果とは?
1. 抜け毛・薄毛予防効果
薄毛になりたくないと育毛剤を使用している人は多いかもしれません。ところが、せっかく高価な育毛剤を使っていても、頭皮がこっている状態では育毛剤効果が十分に発揮できないことがあります。
頭皮マッサージをすることによって頭皮の毛穴の詰まりを解消し、毛細血管の血流を良くするなら育毛に必要な栄養素が毛根まで行き届くことができ、抜け毛や育毛に効果があります。
さらに頭皮マッサージはリラックス効果も得られます。美容院などで頭皮マッサージをしてもらうと眠たくなった経験はありませんか?
セルフマッサージでは寝てしまうまではいかなくても、頭皮をやさしくマッサージすることでリラックスすることができます。ストレスによる抜け毛、薄毛を予防する大きなメリットが得られます。
2. 頭痛・眼精疲労の回復
パソコンなどを使用するデスクワーク中心の人、日常の空いた時間にはスマートフォンでアプリを利用したり、コミュニケーションツールとして活用したり、ニュースなどを見たり・・・、現代社会では目を酷使することが当たり前のようになっています。
そのような習慣から眼精疲労を引き起こし、首などがこって頭痛がひどくなる人も増えているようです。
意識して目を休めるようにすることは大切ですが、仕事などの事情では思うように休めない場合があるのも事実です。そんなときには首や肩だけでなく頭皮もこっていることが多いもの。
そこで、頭皮マッサージをすることにより、頭痛の改善や目の疲れを緩和することができます。同時にリラックス効果もあるので仕事のストレスを癒す効果も得られますよ。
3. 美容効果
頭皮のコリは顔と大きな関わりがあります。頭皮と顔は別物だと思いがちですが、実はすべて一枚の皮膚でつながっているのです。頭皮マッサージによって血行が良くなると顔の血行も改善され、血色がよくなって肌のくすみが目立ちにくくなり美肌効果が得られます。
さらにマッサージによってむくみも改善され、フェイスラインがスッキリとして小顔効果が得られます。
また、老け顔の原因ともいわれるおでこのシワや、顔のたるみが気になる人も頭皮のマッサージによってたるみが気にならなくなる効果も期待できます。このように頭皮マッサージとアンチエイジングケアは切り離せない関係があるようです。
頭皮マッサージの方法
頭皮マッサージは入浴中やシャンプー前にすると効果がアップします。力の入れ過ぎや爪を立てるのはNGですよ!
- まず、耳の下のリンパをやさしくマッサージしてほぐします。
- 親指以外の4本の指の腹で耳の後ろを押さえ、円を描くようにマッサージします。
- 耳の後ろから頭頂部に向けて指の腹を使って引き上げていきます。
- 今度は両手の指を広げて生え際から頭頂部に向けてたるみを引き上げるようにします。
- 押して気持ちいいと感じる部分や、こっていると思うところをゆっくりと親指で押すと効果的です。
頭皮マッサージで美容効果を最大に!
いかがでしたか? 自覚症状の少ない頭皮のコリですが、実は頭皮も案外こっていて健康にも美容にも影響があるようです。
頭皮マッサージはリラックス効果が得られるだけでなく、気になる抜け毛・薄毛予防やカラダの不調の改善、美肌・小顔などの美容効果も得られるのでぜひ取り入れたいですね。
だからといって長時間すればいいというものではなく、頭皮はデリケートな部分ですから1日5分ほどにとどめておきましょう。毎日続けて色んな効果が得られるといいですね!
頭皮マッサージはアンチエイジングに効果あり!
顔痩せの方法! フェイスラインをすっきり見せて小顔になる方法
ノンシリコンシャンプーが合わない髪質の人もいる?目的別シャンプーの選び方