最近では男性だけでなく、女性も薄毛や抜け毛に悩み、育毛剤などを使ってそのケアを行っています。しかし実は、育毛剤の中には女性の体には悪影響を及ぼすものも存在するのです。
今回は、そんな育毛剤の一つである「プロペシア」について具体的にどの様な影響を及ぼすのか調べてみました。
プロペシアってなに?
プロペシアとは、AGA=男性型脱毛症に効果があると認められている治療薬です。
主成分はフィナステリドというもので作られており、男性ホルモンを抑える効果が期待でき、男性ホルモンが原因による皮脂の過剰分泌を防ぎ頭皮環境改善に導いてくれるのです。
しかし、この効果はあくまでもAGAに対しての効果です。女性の抜け毛や薄毛の原因は、男性ホルモンの分泌とは関係がない場合ほとんどで、プロペシアを使用しても症状が改善されません。
プロペシアが女性の体に及ぼす影響とは
プロペシアを使用することで、かえってホルモンバランスが乱れ、体のあちこちに悪影響が及びます。特に、妊娠中や妊娠予定の方には、胎児や生殖器に大きな影響を及ぼすため注意が必要です。
万が一おなかの中の赤ちゃんが男の子だった場合、その生殖器の正常発育に異常を及ぼす危険性があるのです。
使用しなくても触るだけで危険!
使用しなくとも触るだけでプロペシアはその成分を吸収してしまう可能性があるほど、副作用が出やすい薬です。
またパートナーが使用している場合も、思わぬタイミングで肌に触れてしまう場合があるので、きちんとお互いにその危険性を把握する必要があります。
さらに、プロペシアにはジェネリック薬品も販売されています。主成分は同じくフィナステリドで危険性は変わらないので、きちんと成分表を見て近くに置かないように調べなくてはいけません。
女性が安心して使える育毛剤は?
女性が安心して使うためには、女性専用の育毛剤がおすすめです。女性の体に合わせて安心で安全な成分で作られているだけでなく、女性の抜け毛の原因に合わせて成分を配合してあるため効果も抜群です。
ただしその中でも妊娠中、授乳中に使用できないものもあるので、注意書きはしっかり見て使用を開始してくださいね。


