花粉症などに代表されるアレルギーは、もはや現代病としても一般的になりましたね。その症状は人それぞれですが、つらいアレルギー反応に悩まされる人にとっては、一刻も早く症状を改善したいものです。
そのため、最近では即効性のあるお薬も販売されていますが、副作用の心配もあるので、できればお薬以外の方法で改善できればうれしいですよね。そんなときに、今話題になっているのが乳酸菌です。
アレルギー対策として乳酸菌を活用する方法が広く知られるようになりましたが、今回は改めて敏感肌やアレルギー対策に乳酸菌摂取がおすすめな理由について、まとめてみました。
そもそも敏感肌やアレルギーはどうして起こるの?
通常体は、体内に入ってきたものの中から体に害を及ぼす異物を体外に排出する作用を持っています。この排出する役割を担っているのが免疫です。
免疫力が高まることで風邪やインフルエンザなどのウィルスなども体外に排出し、病気にかかりにくくすることもできます。
しかし、免疫が誤作動をはじめ、あらゆるものに反応を示し始めると、くしゃみやせき、湿疹など様々な症状が体に現れ、本来害がないものにも反応を示し始めてしまうのです。
これが、敏感肌やアレルギーによる花粉症やハウスダストの原因といわれています。
敏感肌やアレルギー対策に乳酸菌摂取がオススメな理由
免疫の誤作動がもとで起こるこれらの反応ですが、免疫の半分以上が腸に存在しています。
そのため、腸内環境を善玉菌優位の状態に整え、腸内環境を改善することで免疫力を高め、免疫の誤作動を改善していくことができると考えられているんです。
乳酸菌は善玉菌であるビフィズス菌の餌になり、腸内環境改善を効率よくサポートしてくれます。
また乳酸菌はアレルギー症状を根本から改善することも期待できるといわれています。ですから、積極的に摂取していきたいですね。
乳酸菌を摂取する方法
乳酸菌は、摂取してすぐアレルギーや敏感肌に効果が表れるわけではありません。継続して服用することで、徐々に腸内環境が整い、体もその効果を実感することができるのです。
乳酸菌は、ヨーグルトやチーズなどの乳製品や漬物、発酵食品に多く含まれています。私たちにとって、比較的身近な食材ですので毎日利用することも難しくありません。
でも、毎日確実に継続して摂取したいのであれば、手軽なサプリメントがおすすめです。サプリメントならよりカンタンに多くの乳酸菌を摂取できます。
ただし、乳酸菌の種類は非常に多いので、自分に合ったものを選ぶにはいろいろなアイテムを試してみる必要があるかもしれません。また、アレルギー改善を期待するのであれば、長期的に服用する必要もあります。
理想的なのは、毎日の食事でなるべく乳酸菌を含む食事をこころがけ、サポート的にサプリメントを利用するのがよいかもしれませんね。
コメント