頬が粉を拭いたり、ガサガサしたり、水分不足で肌がつっぱるのを感じたり……乾燥肌さんの悩みはいつの季節も尽きることを知りませんね。そんな乾燥肌さんが意識的に摂取しておきたいのが、肌のキメを整えたり、コラーゲンの働きをサポートする作用を持つビタミンCです。
ところでビタミンC、どんな風に摂取していますか? ただ単に摂取すればいいというわけではなく、乾燥肌により効果的な摂取方法があるんです。今回は、乾燥肌改善のためのビタミンC摂取のコツを伝授します。
ビタミンCが乾燥肌に効く理由
ビタミンCが肌にもたらす作用には次のようなものがあります。
まずは肌の潤いやハリの維持、さらに肌の再生能力を活性化させる作用も持っているといわれています。また、加齢による酸化を予防する抗酸化作用や、乾燥肌で炎症が起きてしまった際の色素沈着を防ぐ効果と、あげればキリがないほど、肌にとっていいこと尽くめですね。
さらに、肌のハリを維持するのに効果的なコラーゲンは、ビタミンCなくしては生成されないんです。つまり、肌に良いからとコラーゲンだけ摂取していても、ビタミンCがなければ、その効果はゼロ!
知れば知るほど、ビタミンCのパワーがほしくなりますね。では、そんなビタミンCをどのように摂取することが、乾燥肌改善につながるのでしょうか?
正しいビタミンC摂取法1
ピーマン、パセリ、ゴーヤなどの野菜に、キウイやイチゴ、かんきつ類といったフルーツなどに豊富に含まれているビタミンC。その特徴は熱に弱く、水に溶けやすい水溶性であることです。つまり、ビタミンCをより多く摂取することを考えたら、野菜や果物はできるだけフレッシュなままで食べた方が良いということですね。
フルーツならそのまま、野菜はサラダで、あるいはフルーツと野菜をミックスしたスムージーやフレッシュジュースでの摂取がオススメです。
正しいビタミンC摂取法2
日常の食事だけではビタミンCを十分に摂取することが難しい場合、サプリメントで摂取するのも一つの方法です。ただし、100%サプリメントに頼るのはNG。あくまでも食品の補助栄養食品だということを忘れず、適切に摂取しましょう。ちなみに、ビタミンCは摂取しすぎた場合、余分なビタミンCは尿から排出されますので、ご安心ください。
コツをおさえて上手にビタミンC摂取!
いかがでしたか? 乾燥肌の改善にうれしい役割を果たしてくれるビタミンCは、ちょっとした摂取のコツを意識するだけで、これまでよりぐっと摂取量を増やすことができるんですね。乾燥肌さんはこのコツを覚えて、潤いたっぷりのもち肌美人を目指しましょう!