ニキビは、思春期になると誰でも出来やすくなります。でも、近年、大人になってからもニキビに悩む女性が増えています。
ニキビが出来ると、それだけで気分が落ち込みますよね。気になってつい指で触ったりしてしまいます。も、ニキビをつぶすと、色素沈着の原因になったり、最悪の場合、ニキビ跡が残ることも・・・。
ニキビが出来やすい女性のために、体質改善出来る方法を考えてみました。
ニキビ対策には腸内環境を見直してみる
photo credit: anya via photopin (license)
ニキビが出来やすい女性には、腸内環境が悪い人が多いと言われています。腸とニキビにどんな関係があるのでしょうか?
私たちの腸には、善玉菌と悪玉菌が住んでいます。善玉菌と悪玉菌は常にお互いに勢力を争い合っています。
善玉菌は身体にとって良い働きをしてくれる細菌です。しかし、腸に悪玉菌が増殖すると、悪玉菌は毒素を作りだします。
その毒素は、腸から血液の中へ取り込まれ、私たちの身体全体へと運ばれていくのです。そうなると、身体のいろんな器官の調子が悪くなります。もちろん、お肌のバリア機能も低下し、ニキビなどの肌トラブルを起こしやすくなるのです。
ニキビ対策の薬や化粧品が効かない人は
photo credit: Very Classic via photopin (license)
腸は身体に必要な栄養素を吸収するという、生命維持にとって大切な機能を持っています。薬でもサプリメントでも、あらゆる栄養素は腸から吸収されます。
もともとニキビに悩んでいる人の中には、腸の働きが悪い人が多く、そんな人は薬やサプリメントの有効成分も、健康な人より吸収しにくいということが言えます。
ですから、ニキビ対策には根本的な腸内環境対策を行ってみることをオススメします。
腸内環境には乳酸菌で
腸内環境を整えるのに、今注目されているものが乳酸菌です。乳酸菌と言えば、ヨーグルトなどの乳製品に多く含まれていますね。
最近の研究では、乳酸菌はオリゴ糖や食物繊維といっしょに摂るとさらに効果的なことがわかってきました。
乳酸菌やオリゴ等を配合したサプリメントを利用すると継続しやすいですね。