オリゴ糖は離乳食でも安心して使える食品です。
赤ちゃんへの与え方としては、お粥に混ぜたり、おやつを作る時に使ったり、アイディア次第でいくらでも応用できます。
オリゴ糖を使った離乳食のアイデアとレシピを紹介します。
初期の離乳食のレシピ(5~6ヶ月ゴックン期)
にんじんポタージュがゆ
材料
- にんじん:5mm厚さの輪切り1枚
 - 10倍がゆ :大さじ1
 - 湯で溶いた粉ミルク:大さじ1
 - オリゴ糖 :少々
 
作り方
- にんじんは皮をむいてやわらかく茹でて、裏ごしをする。
 - 材料をすべて混ぜ合わせたら出来上がり!
 
中期の離乳食のレシピ(7~8ヶ月モグモグ期)
きのこ雑炊
材料
- えのき茸 :2本
 - 生しいたけ:1/10個
 - 7倍がゆ :大さじ3
 - ささみ :10g
 - だし汁 :大さじ2
 - オリゴ糖 :少々
 
作り方
- えのき茸は根元を取り除き、生しいたけは軸を取り除き、それぞれみじん切りにする。
 - ささみは、茹でて細かくほぐす。
 - 1.2.をだし汁でやわらくなるまで煮る。
 - 7倍がゆを加えれば出来上がり!
 
後期の離乳食のレシピ(9~11か月カミカミ期)
鮭のあんかけ煮
材料
- 生鮭の切り身 :1/6切れ
 - ピーマン :1/6個
 - にんじん :2mm厚さの輪切り1枚
 - 玉ねぎ :5mm厚さのくし形切り1つ
 - だし汁 :大さじ3
 - オリゴ糖、醤油:各少々
 - 水溶き片栗粉 :適量
 
作り方
- 生鮭は茹でて皮と骨を取り除き、細かくほぐす。
 - ピーマンはへたと種を取り除き、5mm角に切る。
 - にんじんは皮をむき、細切りにする。
 - 玉ねぎは皮をむき、5mm角に切る。
 - 小鍋に材料とだし汁、オリゴ糖、醤油を入れてやわらかく煮る。
 - 水溶き片栗粉を加えてとろみをつけたら出来上がり!
 
完了期の離乳食のレシピ(1歳~1歳半パクパク期)
まぐろの竜田揚げ
材料
- まぐろの切り身:1/5切れ
 - だし汁 :大さじ2
 - オリゴ糖、醤油:各小さじ1/4
 - 片栗粉 :少々
 - サラダ油 :適量
 
作り方
- まぐろは1cm幅のスティック状に切り、だし汁、しょうゆ、オリゴ糖を合わせたものにつける。
 - 1.に片栗粉をまぶし、約170度に熱したサラダ油で色よく揚げる。
 
まとめ
いかがでしょうか。オリゴ糖を使った離乳食のアイデアを紹介してみました。
赤ちゃんのお腹の調子が気になるときには、使いやすいのがオリゴ糖です。ぜひ、今回の記事を参考に、おいしい離乳食作りを試してみてくださいね。
 
